スマホやパソコンなどからデジタルデトックスをして雑念や電磁波からも解放!今すぐできる便利な工夫3選
- yochi
スマートフォンやパソコンを一時的に控えることでデジタルデトックスに
スマホやpcなどのデジタルデバイスとの付き合い方の工夫とは?









デジタルデトックス
日常的に取り入れるには?
たまに電車に乗ると、ほとんど方がスマホをされている光景に驚きます。
便利なスマホですが、知らず知らずのうちに長時間使っていませんか?
スマホの普及によって、年齢問わず依存傾向の方が増えています。
使用時間が長くなることにより、
〇ドライアイや眼精疲労
〇首や肩に負担がかかる「スマホ首」
〇ブルーライトによる睡眠の質の低下
身体への影響ばかりか、SNSによるココロの疲れにも…
【デジタルデトックス】
スマートフォンやパソコンなどのデジタルデバイスに触れない時間を作ること。
それらから受けるストレスを軽減し、
リアルなコミュニケーションや自然とのつながりを感じましょう。
〇キャンプや自然豊かな環境へ
〇お寺でプチ出家、写経・座禅を体験
〇マインドフルネスに特化した施設の利用
etc
ここ数年で耳にされることも増えたのではないでしょうか。
一時的に行うのももちろん良いのですが..
デジタルデバイスとの付き合い方を考える機会として、
ぜひ毎日の習慣に取り入れることをおすすめします。
〇浴室や寝室にスマホを持ち込まない
〇食事中はスマホを見ない
〇夜間はWifiオフ
ちなみにわたしはこんな感じ。
寝室にスマホを持ち込まなくなってから、もう5年以上。
アラームは目覚まし時計に。
心身が整ってくると、目覚まし時計も不要になってきます。
みなさんも自分にあった
〝デジタルデトックス〟
はじめてみませんか?